発達障害のことが知りたい!

中学に入学して不登校になり、発達障害と診断されたmimiと家族の記録。

ネットでも人見知り

 Online作文教室言葉の森 小1から楽しく書ける。作文、読解、国語の通信教育。のおかげで、この年でこんなふうにインターネットをしてます。でも、わたしのまわりにはインターネットを使いこなしてる人、いないんですよね。
(前にも同じようなこと書きましたけど)
 そういえば「これっきりITでいいんですか?」というCMもありますが、インターネットできるおうちは増えてるけれど、まだまだふだん使ってない人も多いのでしょうか……。

 思いっきりやりそうなmimiも案外ダメで、いろいろ教えてほしいのに期待外れで今のところがっかりです。でも、もうすぐはじめて作ったゲームを投稿してみたいと言ってました。非言語性学習障害の人はパソコンと相性がいいそうなので今後に期待してます。
 
 不登校やひきこもりの人たちは、ネットでは社交的になれるのかと思っていましたが、そういうわけでもなさそうです。
 
 わたしが生まれた時にはネットなんてなかったですから、好奇心はあるものの、何か胡散臭いというか、いまだに警戒心がものすごくあります。ネットだからといって、気軽に知らない人とバンバン交流するには至ってません。ネットも一般の社会もわたしにとっては同じものです。
 ですから声をかける前には
「この人と話してみたいなあ…」
とおそるおそるようすをうかがうところから始めないといけないのです。

 ネット内でののしり合っているのを見かけると、ときどきコワくなります。文字だけなのに、よくもまあこれほど感じ悪くできるもんだと感心します。(作文の才能あり)
 実物もほんとに感じの悪いヘンな人なんでしょうか……。
 流せばいいのでしょうが、いくらネット上だけのつきあいとはいえ、慣れないわたしはちょっとしばらく立ち直れなくなりそうです。

 まあ、いい人もそうでない人も、好きなことを自由に言い合えるのはいいことなんだ、と思うことにします。