発達障害のことが知りたい!

中学に入学して不登校になり、発達障害と診断されたmimiと家族の記録。

発達障害つれづれ

変化は落ちこぼれにチャンス!?

どんなにゆっくりのんびりかまえていこうと思っていても、mimiが何もしないでブラブラしているようなおとなにはなってほしくないと、母親たるわたしはどこかで当然のように考えていたりするのです。このまま永遠にmimiの保護者でいられるわけもなく、やっぱ…

時間は走ったり止まったりしない

NHK特集「里山資本主義」というドキュメントを見ました。森林の木材でペレットを作って発電し、地域を活性化しようという取り組みの紹介で、日本では中国・四国地方の一部の村落で成功しているようです。そうした取り組みで安定した富を得ているオースト…

問題点を率直に話し合える関係

発達障害かどうかはともかく、生活上著しい困難が見られる場合、何が問題かということを本人と率直に話し合える関係を築くことは重要だとつくづく思います。家族だからそんなことは簡単だと思われるかもしれませんが、家族だからこそ難しいということもいっ…

余裕はどこにあってどこから来るか?

病気になってはじめて病人の気持ちがわかるようになるみたいに、mimiが不登校になったり発達障害と診断されたことではじめて、わたしは社会的弱者の立場というものを実感できるようになりました。

発達障害と診断されたら何が変わるか

もしかしたら発達障害かも……と悩んでいる人、おとなの方にも多そうです。悩んでいる人の多くはおそらく微妙なボーダーラインの人たちではないでしょうか。 個性と言ってしまえばそう言えなくもない。だけど、正直困っていてどうすればいいのかわからないこと…

規則正しい生活よりも大事なこと

mimiには時間の感覚がないかのようです。 ぼんやりとしていてフリーズしているときも、熱心に何かに集中しているときも、時間が流れているというより止まっているような印象です。 これも発達障害の特質なのでしょうか。

よい生活習慣はみんな同じか

わたしは「規則正しい生活」というのをたいへんうるさく言われた時代に育ちました。早寝早起きはあたりまえ。若いころから寝るのがきらいじゃなかったわたし、早寝は何の苦もなくできました。 おかげで流行していた深夜ラジオも9時以降のテレビも知らないま…