発達障害のことが知りたい!

中学に入学して不登校になり、発達障害と診断されたmimiと家族の記録。

「発達障害のことが知りたい」引っ越し再開のお知らせ。

「発達障害のことが知りたい」ブログ、 引っ越してリニュアルしました。 mimiも成人になり、模索奮闘中です。 引き続き応援していただけると嬉しいです。 発達障害のことが知りたい! | 発達障害者サポーター・発達障害男子の母おかしブログ

自立のかたち

就職活動中の学生や若者の自殺が増えてると知り、同じ年頃の子を持つ親として胸が痛い。考えられないぐらいの数の会社にエントリーし、気が遠くなるぐらいの数の会社から不採用の通知をもらい続けていると、自分がだんだんできない人間のように思えてくるも…

久しぶりの更新です

久しぶりの更新です。mimiは相変わらず定期的に精神科に通院しながら、通信制の高校で何とか単位をとっていってます。 この春は、mimiの同級生たちは高校を卒業し、それぞれの道へ旅立っていきました。 そんなことも落ち着いて受け止められているようです。…

『発達障害と呼ばないで』

発達障害と呼ばないで (幻冬舎新書)作者: 岡田尊司出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/07/28メディア: 新書購入: 9人 クリック: 57回この商品を含むブログ (4件) を見る mimiのような軽度というか微妙な発達障害といわれている人たちのことについて書かれ…

気を使うところが違う……

人間関係が苦手といわれている発達障害ですが、mimiの非言語性学習障害は、おしゃべりで愛想のいい人が多いと言われています。mimiも一見にこにこしていてそこそこ社交的に見えたりします。でも、実はとてもストレスを感じていると言います。 mimi本人は、他…

思いがけない場面で食い違う非言語性発達障害

4月15日、通信高校の新学期が始まりました。新しい教科書を受け取る日です。数日前からmimiは緊張のせいで体調は最悪です。不安で眠れず、昼間は起き上がることができません。 まあ、それでも当日は出席したところが以前とは違います。帰宅後はほっとする…

「どうすればいいの?」と悩みを打ち明けられたら

ひきこもりの家族を抱えているご家庭の悩みをよく耳にします。一歩も外に出ないわけではなく、コンビニやDVDのレンタルショップなんかには出かけて、クレジットカードで買い物をするというパターンの人もいるようです。 mimiも一時ひきこもり状態になりまし…

そこそこ年長者になって思うこと

お母さんが精神的に不安定になっているというご近所の通報を受けて相談に乗っていた家族が一家心中してしまったという痛ましい事件がありました。 連日の気づけなかった孤独死や救えなかった虐待死のニュースに言葉にならないむなしさを感じてしまいます。 …

どきどき、そわそわの春

徳島県が全国初の発達障害生徒の専門教育高校開校 (産経新聞) - Yahoo!ニュース どうして徳島県なんでしょう!? 生徒さんは全国から集まって来るのかな……。どんなことをどんなふうに教えるのか知りたいです。この先困難もあると思いますが試行錯誤しなが…

気長に見守るのってむずかしい

発達障害とそうでない人とでは、脳の活動の仕方がまったく違うことが一目瞭然でわかるようになったそうです。活動している場所が違うみたいです。客観的な診断ができたら「気のせい」とか言われたり思いこんだりする二次障害が避けられるのでいいなあと思い…

卒業

お世話になったスクールカウンセラーの先生の移動が決まり、とうとう中学校での母の会は解散することになりました。はじめはおたがいにおそるおそる集まっていただけの集会で、これと言って大した話をしているわけでもありませんでしたけれど、いつの間にか…

楽天的に春を待つ

去年11月の発表会以来、3か月ぶりにピアノのレッスンに行きました。 まだたどたどしい譜読みの段階でしたが、mimiが先生に連絡をして決めました。 次はもう少し譜読みができたときにまた約束することになったそうです。 スクーリングが始まる連休明けぐらい…

カウンセリング

三カ月ぶりに主治医のカウンセリングを受けました。スクーリングを無事終えて単位がとれたことや、午前中に起床するようにしていること、一人でバスに乗って登校したこと、それから初詣の人ごみや試験の後にちょっと落ちこんでしまったことを報告しました。…

春を待つ

一人っ子のmimiが中学生になってから不登校になり、今は通信高校の生徒なので、うちは学校行事にまったく縁がありません。受験シーズンだのインフルエンザ大流行で学級閉鎖などというニュースはどこか遠い国のお話みたいでした。ほんの少し前まで、そのこと…

できることを把握するには

「できないことを嘆くよりできることをやろう」 mimiが非言語性学習障害と診断されて、そんなふうに思うようにしてから、はたと気づきました。私自身「できることとできないこと」をしっかり把握するのって難しいことだなって……。 とくにどの程度無理がきく…

適度な困難!?

2月からピアノと家庭教師との勉強を再開しました。 相変わらず睡眠時間が不安定で、何の縛りのない自由の身でありながら、なかなか充実した時間が過ごせていないようす。 いざとなったら決まった時間に起きて出かけることができるという自信ができたおかげ…

強制なんてできません!

作文教室の電話指導では保護者の方とお話することもあります。このごろはお母さんもお仕事で忙しいという場合がほとんどで、お母さんとはいえ子どものようすをつきっきりで見ているわけにはいきません。子どものようすを逆に聞かれることもしばしばです。で…

発達障害でも無理しない道

mimiの通信制高校の新学期は5月の連休明けから授業が始まります。 それまでの間、mimiはピアノの練習を再開します。勉強は細々とできる範囲で続けるようです。相変わらず睡眠時間が長く不安定なので、思い通りにスケジュールをこなすところまではいきません…

悩みを聞いてもらいたくなったときに注意すること

通信高校の今年予定していた単位を無事取得できました。後期のスクーリングとテストは、mimiの長い睡眠時間と短い勉強時間でどうなることかと思いましたが、 いつもながらいい成績でびっくりしました。本当にmimiの頭の中は一体どんなふうになっているんだろ…

実は誰もわかってないことがわかってない

非言語性学習障害の困難の一つに情報処理の困難があります。mimiはびっくりするような記憶力の良さを発揮することがある一方で、日常のちょっとしたやりとりで混乱して動けなくなります。そのつまずくところやこだわってひっかかってしまうところには、きっ…

気がかりを忘れる技術を身につけよう

一日中ふとんの中にいて苦しんでいたmimiが一人でバスに乗ってスクーリングに行くようになるなんて、想像もしていませんでした。先のことを考えないようにして、一日一日を何とかしのいできました。 mimiがこのままでいる限り、わたしは一生救われないような…

みんなちがってみんないい!?

mimiが体調を崩して不登校になったとき、「小児慢性疲労症候群」の新聞記事を見つけました。mimiはこれではないかと思って遠くの専門医を訪ねました。すると「特発性過眠症」と診断されました。「特発性」というのは原因不明という意味だと説明されました。…

自分を知ること

順調にいけば、残り二日で今年のmimiの学校は終了です。 思いどおりに行かないこともいっぱいありましたが、それでも一人でバスに乗って出かけられたことが大きな自信になったようです。日々の段取りについては、まだまだ混乱して疲れてしまうことがしょっち…

プライバシーの保護は個人を自由にするか

不登校にしろ発達障害にしろ家族のプライベートな問題は、誰にも相談できずに抱え込んでしまいがちです。中にはいろんなところで相談していたにも関わらず、孤立してしまう場合もあるようです。 相談に出向く人は、せっぱ詰まって助けを求めている状態だと思…

発達障害独自の道と生き残り戦略

非言語性学習障害と診断されたmimiは、無理に周囲に合わせてみんなと同じようにやろうとするとかえってうまくいかないということがわかってきました。じゃあどうすればいいのか、とずいぶん思い悩んできたけれど、結局は自ら独自の道を開発していくしかない…

久しぶりのハイテンション

以前から、mimiはテスト勉強の仕方がわからないと言うので、英語なら 「単語や慣用句を覚えて、テキストやレポートにある文章を書けるようにしておけばいいよ」 といったごく一般的なことをできるだけ具体的に繰り返し言うようにしていた。 「家庭教師の先生…

思いやる方法は一つじゃない

mimiの後期のテストは来週が山場を迎えます。わかっていたこととはいえ、レポートの提出とテストの準備とスクーリングの予定が混んできて、だんだん眠れなくなってきているようです。よくがんばって登校し、勉強もしていたので疲れてきたみたい。しばらくな…

ときにはバカっぽく

「必ず目標を達成する人」はどのように考えているのか | Lifehacking.jp在宅ワークというと、売れっ子作家でもない限り、わずかな収入しか得られない内職のようなものしか思いつかなかったけれど、インターネットの登場で、その可能性が広がってきているよう…

わたしたちはわかりあえるか

「新型うつ」?休職期間中の部下が海外旅行。叱りつけてもいいか (プレジデント) - Yahoo!ニュースほかの人にはなかなかわかってもらえなくて悩んでいる人はいろんなところにいるようだ。甘えているとかわがままにしか見られないような振る舞いしかできない…

できる日とできない日

8日は新年初のスクーリングの日で、その日は夫の仕事の都合で送迎がなく、一人でバスに乗って登校し、お昼も一人で過ごすという初チャレンジづくしの日だった。案の定、朝から動きが鈍く調子が悪そうなので、何度か無理をしないようにと声をかけるが、行く決…